<<山口県横断旅行記⑥「錦帯橋」 | ホーム | 山口県横断旅行記④「萩、秋吉台」>>
山口県横断旅行記⑤「秋吉台、秋芳洞」
吉田松陰先生にいただいた、お土産を胸に「秋吉台カルスト台地」を目指します。

秋吉台は太古の昔、サンゴ礁でした。長い年月をかけて日本最大規模の石灰岩の高原、カルスト台地になりました。

車で走っていると突然周りの風景が変わってくるという、面白い場所です。

一面に石灰岩柱が立ち並ぶ「地獄台」

見どころが沢山、別の星日本ではないような不思議な景色です。

観光案内所のおねーさんお勧めの「秋芳洞」へ!
日本最大級の地下鍾乳洞!!
エレベーターで秋芳洞のシンボル「黄金柱」の傍に降りることができます。
JAFの割引が効きますので、会員の方は会員証をお忘れなく!

これが黄金柱です。

大黒柱

ライオン岩

黒谷口です。

外に繋がるトンネルは、タイムトンネルとしてライトアップされています。

百枚皿

案内所側の出口が見えてきました。

岩の裂け目に橋が掛かっています。
これで秋芳洞の見学は終了。
一見の価値ありです。
私だけ、車を取りにエレベーター口に戻り、駐車場にへ!

以外に早く見学できたので、錦帯橋を目指します。
途中の美東SAで昼食です。

名物「美東瓦蕎麦」

実物は、こんな感じです。つけダレは、若干甘め。そばがのっている瓦は、あっつあつです。
瓦に面したソバは、焼きそば?状態。新感覚で面白いソバです。

とても気になっていたのが「見蘭牛」
天然記念物の見島牛とホルスタインをかけ合わせたブランド牛。

思わず買ってしまいました。美味しかった\(^o^)/
腹ごしらえも済んだので、山陽自動車道で岩国を目指します。

秋吉台は太古の昔、サンゴ礁でした。長い年月をかけて日本最大規模の石灰岩の高原、カルスト台地になりました。

車で走っていると突然周りの風景が変わってくるという、面白い場所です。

一面に石灰岩柱が立ち並ぶ「地獄台」

見どころが沢山、別の星日本ではないような不思議な景色です。

観光案内所のおねーさんお勧めの「秋芳洞」へ!
日本最大級の地下鍾乳洞!!
エレベーターで秋芳洞のシンボル「黄金柱」の傍に降りることができます。
JAFの割引が効きますので、会員の方は会員証をお忘れなく!

これが黄金柱です。

大黒柱

ライオン岩

黒谷口です。

外に繋がるトンネルは、タイムトンネルとしてライトアップされています。

百枚皿

案内所側の出口が見えてきました。

岩の裂け目に橋が掛かっています。
これで秋芳洞の見学は終了。
一見の価値ありです。
私だけ、車を取りにエレベーター口に戻り、駐車場にへ!

以外に早く見学できたので、錦帯橋を目指します。
途中の美東SAで昼食です。

名物「美東瓦蕎麦」

実物は、こんな感じです。つけダレは、若干甘め。そばがのっている瓦は、あっつあつです。
瓦に面したソバは、焼きそば?状態。新感覚で面白いソバです。

とても気になっていたのが「見蘭牛」
天然記念物の見島牛とホルスタインをかけ合わせたブランド牛。

思わず買ってしまいました。美味しかった\(^o^)/
腹ごしらえも済んだので、山陽自動車道で岩国を目指します。
スポンサーサイト
<<山口県横断旅行記⑥「錦帯橋」 | ホーム | 山口県横断旅行記④「萩、秋吉台」>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |