<<山口県横断旅行記③「長門湯本温泉 六角堂」 | ホーム | 山口県横断旅行記①>>
山口県横断旅行記②

唐戸市場からは、初心者の長男に運転交代です。
狭い駐車場を見事に出て、憧れの絶景「角島大橋」に向かいます。
国道191号線を北上する1時間20分程のドライブです。
ところが、問題発生w( ̄o ̄)w

このプリウスには、マグネット式の初心者マークが付かない!
急遽、途中のオートバックスによって、吸盤式の初心者マークを探しましたが、品切れ!!
そういえば、すれ違う車の多くが初心者マークを付けていました。
免許取得率は高そうです。若者の車離れが進む首都圏に比べて、若者が車に乗るここ山口県、頼もしい!
是非、安全運転をしていただきたいを思います。

ガイドブックによると「角島大橋」は、こんな感じです。
数年前に旅行を計画しましたが、断念した”私的絶対行きたいポイント”の1つです。

途中、季節外れの強い寒気の影響で時雨れてきました。
ガイドブックの写真には負けますが、全長1780mの橋と手前の海岸の美しさは、感動ものです。
観光客も沢山いました。

時間に余裕があったので、日本海を一望する大パノラマ「千畳敷」を経由して、宿に向かうことにしました。
途中の道は、アップダウンが、かなり厳しい道のりです。
ガイドブックでは、絶景ですが、

実際は、こんな感じ。
天気が良ければ、最高の絶景ポイントなのですが、、、

今日宿泊するのは、長門湯本温泉の「六角堂」さんです。
http://www.rokukaku.jp/
感動の「六角堂」に関しては、次回に続きます。(^-^)/
http://eurobarrels.jp
スポンサーサイト
<<山口県横断旅行記③「長門湯本温泉 六角堂」 | ホーム | 山口県横断旅行記①>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |