<<ほっこり (*^_^*) | ホーム | パリの地下鉄>>
Machine House Breweryを出ると、、そこには、
Machine House Breweryでビールを2本購入し、外に出て道路の反対側を見ると

古いレンガ造りの建物とは対照的な建物が、、、

お店のロゴマークがなんとも楽しい!
すでにレッドゾーンに入っているw( ̄o ̄)w

広い店内にはものすごい数のBottleが置いてあります。
そこにとてもテンションの高い店員さんが現れました。まさにFull Throttle! レッドゾーンに入っている感じ。
しばらく話をしていると「この街にはまだいくつかBreweryがあるから行ってきな!」と住所と☏を調べてくれました。
これまた、なんと親切なことかo(^▽^)o
店から出て、「2Block 行ったら左に曲がって 2Block さあ、行ってこい!」と何も買わないのに勢いよく送り出してくれました。
これまたFull Throttle!!
とても親切な Full Throttle Bottles 詳しく知りたい方は、http://www.fullthrottlebottles.com/
(お店に許可を貰ってリンクを貼っています。)

アメリカの1Blockは長い!しばらく歩くと「George Town Brewing Company」の看板を発見。

ここは、火曜日も営業しています。

入口から中に入ります。地元の人たちが次々と車で乗りつけ、空瓶を片手に歩いて入ってきます。

ここは、Tasting Roomも兼ねているようで私が行くと「どれが飲みたい?」「どんなタイプがすきか?」と、とても丁寧に説明してくれながら、試飲させていただきました。

これが通年販売しているビール。

こちらが季節もののメニュー

販売は、この大きなジャグのみだそうです。最初にジャグ代と共にビールを購入し、次回は空瓶を返すとビール代だけで購入できる仕組みです。空き瓶はきれいに洗浄して再利用するとのこと。100%再利用の地球にやさしい素晴らしいビール工場です。
次回はシアトル到着後、すぐに買いにいかなくては!ジャグを飲み干すのが大変そう(#^.^#)
George Town やさしいアメリカ人と美味しいビールの街です。
以上、大変な出来事でした。。。。。。。。(^-^)/

古いレンガ造りの建物とは対照的な建物が、、、

お店のロゴマークがなんとも楽しい!
すでにレッドゾーンに入っているw( ̄o ̄)w

広い店内にはものすごい数のBottleが置いてあります。
そこにとてもテンションの高い店員さんが現れました。まさにFull Throttle! レッドゾーンに入っている感じ。
しばらく話をしていると「この街にはまだいくつかBreweryがあるから行ってきな!」と住所と☏を調べてくれました。
これまた、なんと親切なことかo(^▽^)o
店から出て、「2Block 行ったら左に曲がって 2Block さあ、行ってこい!」と何も買わないのに勢いよく送り出してくれました。
これまたFull Throttle!!
とても親切な Full Throttle Bottles 詳しく知りたい方は、http://www.fullthrottlebottles.com/
(お店に許可を貰ってリンクを貼っています。)

アメリカの1Blockは長い!しばらく歩くと「George Town Brewing Company」の看板を発見。

ここは、火曜日も営業しています。

入口から中に入ります。地元の人たちが次々と車で乗りつけ、空瓶を片手に歩いて入ってきます。

ここは、Tasting Roomも兼ねているようで私が行くと「どれが飲みたい?」「どんなタイプがすきか?」と、とても丁寧に説明してくれながら、試飲させていただきました。

これが通年販売しているビール。

こちらが季節もののメニュー

販売は、この大きなジャグのみだそうです。最初にジャグ代と共にビールを購入し、次回は空瓶を返すとビール代だけで購入できる仕組みです。空き瓶はきれいに洗浄して再利用するとのこと。100%再利用の地球にやさしい素晴らしいビール工場です。
次回はシアトル到着後、すぐに買いにいかなくては!ジャグを飲み干すのが大変そう(#^.^#)
George Town やさしいアメリカ人と美味しいビールの街です。
以上、大変な出来事でした。。。。。。。。(^-^)/
スポンサーサイト
<<ほっこり (*^_^*) | ホーム | パリの地下鉄>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |