ミュンヘン プール情報②
ドイツ、ミュンヘンのプール情報第二段。
Olympia-Schwimmhalle

1972年のミュンヘンオリンピックで使用されたプールです。

左上にある「五輪」のマークの駅
Olympia-zentrumが最寄り駅です。

駅で下車したら、

「Olympiapark Exit」➡

階段を上がると

BMWの建物があります。
(ショウルームでしょうか?)

斜め右に坂を登って、陸橋を渡ると

右側に看板があります。スポンサーが載っているようです。
さらに進むと

斜め左に入口が見えてきます。

有人のカウンターで入場券を買います。
この時は、早朝料金1.5時間3.1€でした。
詳しくは、公式サイト”swm.de”で確認してください。

入場口の機会の黄色の部分に入場券をかざします。

男女共用のロッカーで、個室の更衣室があります。
扉を閉めて着替えた後は、この四角い金属を右に回して扉のロックを外します。
(表示が消えかかっていてわかりずらい)
初めての時は、開け方がわからなくて、ちょっと焦りました(笑)

ロッカーは、1€コインが必要です。

50mプールと飛び込みプール、サブプールとジム、サウナもあります。
50mのスポーツスイムコースは、レベルが高いです。
Michaelibadと比べると本格的です。
水質は良好ですが、水温低め!
体が冷えないようにガッツリ泳ぎましょう!

出口の機械に入場券を差し込んで退場します。

1972年にオリンピックで使われたプールで泳げるなんて、とても幸せなことですね。
Olympia-Schwimmhalle

1972年のミュンヘンオリンピックで使用されたプールです。

左上にある「五輪」のマークの駅
Olympia-zentrumが最寄り駅です。

駅で下車したら、

「Olympiapark Exit」➡

階段を上がると

BMWの建物があります。
(ショウルームでしょうか?)

斜め右に坂を登って、陸橋を渡ると

右側に看板があります。スポンサーが載っているようです。
さらに進むと

斜め左に入口が見えてきます。

有人のカウンターで入場券を買います。
この時は、早朝料金1.5時間3.1€でした。
詳しくは、公式サイト”swm.de”で確認してください。

入場口の機会の黄色の部分に入場券をかざします。

男女共用のロッカーで、個室の更衣室があります。
扉を閉めて着替えた後は、この四角い金属を右に回して扉のロックを外します。
(表示が消えかかっていてわかりずらい)
初めての時は、開け方がわからなくて、ちょっと焦りました(笑)

ロッカーは、1€コインが必要です。

50mプールと飛び込みプール、サブプールとジム、サウナもあります。
50mのスポーツスイムコースは、レベルが高いです。
Michaelibadと比べると本格的です。
水質は良好ですが、水温低め!
体が冷えないようにガッツリ泳ぎましょう!

出口の機械に入場券を差し込んで退場します。

1972年にオリンピックで使われたプールで泳げるなんて、とても幸せなことですね。
Spargel (シュパーゲル)
シュパーゲル(ホワイトアスパラガス)は、春の訪れを知らせる旬の食材。

ドイツの人たちはこれを待っています。
日本でホワイトアスパラガスと言えば缶詰。
「ふにゃ!とした食感でおいしくない!」とのイメージの方が多いようですが、これは違います。

今年はまた早いかな?とデパ地下に行くと

ありました!しかし値札だけ(;_;)
横にはスペイン産がありましたが、
やはりドイツ産でしょ!

Markt am Carlsplatz に向かいます。

しかし、値段はいろいろ。
出始めなのでしょう。

一番安くて品質が良さそうなお店
店のおじさんの親切そう

ここで5kg購入

このお店です。

シュパーゲル 5kg

これを持って向かうは、
銀座6-5-8
「ツークシュピッツェ」
www.zugspitze.jp/
この日は、和風な営業中
エイプリルフールでした。
佐賀産のホワイトアスパラガスと

ドイツ産のシュパーゲルを食べ比べ、
なんと贅沢なことか?
佐賀産はやさしい味、ドイツ産は力強い味
どちらも美味しい!

この日だけの和風メニュー
つけ麺。メンマの代わりにシュパーゲル
凝ってます。

〆は、アスパラガスのデザートです。
これがなんとも美味しい。
天才シェフの料理、是非お試しください。
ドイツ、オーストリアのビールも揃っています。

ドイツの人たちはこれを待っています。
日本でホワイトアスパラガスと言えば缶詰。
「ふにゃ!とした食感でおいしくない!」とのイメージの方が多いようですが、これは違います。

今年はまた早いかな?とデパ地下に行くと

ありました!しかし値札だけ(;_;)
横にはスペイン産がありましたが、
やはりドイツ産でしょ!

Markt am Carlsplatz に向かいます。

しかし、値段はいろいろ。
出始めなのでしょう。

一番安くて品質が良さそうなお店
店のおじさんの親切そう

ここで5kg購入

このお店です。

シュパーゲル 5kg

これを持って向かうは、
銀座6-5-8
「ツークシュピッツェ」
www.zugspitze.jp/
この日は、和風な営業中
エイプリルフールでした。

佐賀産のホワイトアスパラガスと

ドイツ産のシュパーゲルを食べ比べ、
なんと贅沢なことか?
佐賀産はやさしい味、ドイツ産は力強い味
どちらも美味しい!

この日だけの和風メニュー
つけ麺。メンマの代わりにシュパーゲル
凝ってます。

〆は、アスパラガスのデザートです。
これがなんとも美味しい。
天才シェフの料理、是非お試しください。
ドイツ、オーストリアのビールも揃っています。
ミュンヘン プール情報① プラス
ドイツ、ミュンヘンのプール情報をお届けします。
今回は、Michaelibad

Michaelibadへのアクセスは、

路線図で赤く塗っているのが、「Michaelibad」駅


ホームの両側に出口がありますが
Loferer Str.➡


案内に従って進んでいきます。

地上に出て、2~3分歩くと


中に入ると

入場券の自動販売機があります。

”English”を押しても

ドイツ語表示?
早起きはお得、3.1€
料金は、
https://www.swm.de/english/m-baeder/indoor-pools/michaeli-hallenbad.html
公式ページで確認してください。

入場券のプラスティックカードを持って入場口に
因みに自動販売機の後方に有人のカウンターがあります。
ここで入場券を購入する人が多いようです。

入場口のマシンの黄色い部分にカードをかざすと入場できます。

更衣室、ロッカーは男女共用です。
更衣室は個室。
空いているブースに入って、左右の扉をロックします。
(金属のスライドロックが左右の扉の下にあります)
着替え終わったら、ロッカーへ


ロッカーの扉の裏にあるスロットにプラカードを入れます。
矢印の方向に注意!
カギを閉めて、いざスイム\(^o^)/
ここから男女に分かれます。
Damenが女性、Herrenが男性
お間違えの無いように
映像はありませんが、室内プールは2面あります。
25mで浅いところが1.25m、深いところが3.4mのメイン?プール。
25m?で水深0.75mのサブ?プール。
室内ジャグジー
屋外のジャグジーと流れるプール。
真冬でもガンガン泳いだ後は意外と気持ちいいです。

退場時もプラカードが必要です。
ロッカーから抜くのを忘れないでくださいね。
プール情報はここまで!
ここからプラス
MichaelibadはOstparkにあります。
泳いだあとは、時間があればゆっくりと公園を散歩しながら美味しい空気を吸うのもいいですね!

Michaelibadから少し歩くと、
”Michaeligarten”と言うビアホールがあります。




暖かくなったら、泳いだ後の一杯、気持ちよさそうですね。(*^_^*)

今回は、Michaelibad

Michaelibadへのアクセスは、

路線図で赤く塗っているのが、「Michaelibad」駅


ホームの両側に出口がありますが
Loferer Str.➡


案内に従って進んでいきます。

地上に出て、2~3分歩くと


中に入ると

入場券の自動販売機があります。

”English”を押しても

ドイツ語表示?
早起きはお得、3.1€
料金は、
https://www.swm.de/english/m-baeder/indoor-pools/michaeli-hallenbad.html
公式ページで確認してください。

入場券のプラスティックカードを持って入場口に
因みに自動販売機の後方に有人のカウンターがあります。
ここで入場券を購入する人が多いようです。

入場口のマシンの黄色い部分にカードをかざすと入場できます。

更衣室、ロッカーは男女共用です。
更衣室は個室。
空いているブースに入って、左右の扉をロックします。
(金属のスライドロックが左右の扉の下にあります)

着替え終わったら、ロッカーへ


ロッカーの扉の裏にあるスロットにプラカードを入れます。
矢印の方向に注意!
カギを閉めて、いざスイム\(^o^)/
ここから男女に分かれます。
Damenが女性、Herrenが男性
お間違えの無いように
映像はありませんが、室内プールは2面あります。
25mで浅いところが1.25m、深いところが3.4mのメイン?プール。
25m?で水深0.75mのサブ?プール。
室内ジャグジー
屋外のジャグジーと流れるプール。
真冬でもガンガン泳いだ後は意外と気持ちいいです。

退場時もプラカードが必要です。
ロッカーから抜くのを忘れないでくださいね。
プール情報はここまで!
ここからプラス
MichaelibadはOstparkにあります。

泳いだあとは、時間があればゆっくりと公園を散歩しながら美味しい空気を吸うのもいいですね!

Michaelibadから少し歩くと、
”Michaeligarten”と言うビアホールがあります。




暖かくなったら、泳いだ後の一杯、気持ちよさそうですね。(*^_^*)

デュッセルドルフ プール情報
ドイツのデュッセルドルフのプール情報をお届けします。

Schwimm' in Bilkへの交通手段

デュッセルドルフ中央駅からの路線図です。
D-Bilkが目指す駅


Düsseldorf-Bilk駅で下車します。
改札はありません。階段は1か所。
降りて、左へ

DÜSSELDORF ARCADENを左に見ながら進みます。

この角を曲がったすぐ左角が「Schwimm' in Bilk」

普通の大人料金が4.1€でした。

お金を払うとプラスティックコインを受け取ります。

入場ゲートを通過します。
コインを上のスロットに入れて、コインが下のスロットから出てきたのを受け取ってゲートを通過します。
(写真は退場口のものですが見た目は一緒です)

DAMENは女性

HERRENが男性
なぜか?ドイツではトイレでも英語表記をあまり見ません。
イラストを見てもよく見比べないと、
男は「DAMENはダメン」と覚えていますが、、

コインはロッカーのカギを閉めるときに必要です。
入場時には必ず下のスロットから取ってきてください。
ゆっくりと押し込んでください。

下から出て来たら、やり直し!

途中で止まるとカギが回ります。
お疲れ様でした。シャワーを軽く浴びて、プールへ

ここからは撮影禁止ですので、ご了承ください。
プールは2面あります。
メインは4~5レーンがコースロープで仕切られています。
時間帯によっては学校で使用するようです。
水深は1.2m~3.4m。
水質は透明度もあり、良好です。
地元の人たちは、プールサイドまでサンダルを使用しています。

Swimを楽しんだ後は、更衣室でカギを回すとコインが出てきます。

退場ゲートの手前にはドライヤーもあります。
ゲートの上のスロットにコインを入れて退場します。
それでは、Tschüss!

Schwimm' in Bilkへの交通手段

デュッセルドルフ中央駅からの路線図です。
D-Bilkが目指す駅


Düsseldorf-Bilk駅で下車します。
改札はありません。階段は1か所。
降りて、左へ

DÜSSELDORF ARCADENを左に見ながら進みます。

この角を曲がったすぐ左角が「Schwimm' in Bilk」

普通の大人料金が4.1€でした。

お金を払うとプラスティックコインを受け取ります。

入場ゲートを通過します。
コインを上のスロットに入れて、コインが下のスロットから出てきたのを受け取ってゲートを通過します。
(写真は退場口のものですが見た目は一緒です)

DAMENは女性

HERRENが男性
なぜか?ドイツではトイレでも英語表記をあまり見ません。
イラストを見てもよく見比べないと、
男は「DAMENはダメン」と覚えていますが、、

コインはロッカーのカギを閉めるときに必要です。
入場時には必ず下のスロットから取ってきてください。
ゆっくりと押し込んでください。

下から出て来たら、やり直し!

途中で止まるとカギが回ります。
お疲れ様でした。シャワーを軽く浴びて、プールへ

ここからは撮影禁止ですので、ご了承ください。
プールは2面あります。
メインは4~5レーンがコースロープで仕切られています。
時間帯によっては学校で使用するようです。
水深は1.2m~3.4m。
水質は透明度もあり、良好です。
地元の人たちは、プールサイドまでサンダルを使用しています。

Swimを楽しんだ後は、更衣室でカギを回すとコインが出てきます。

退場ゲートの手前にはドライヤーもあります。
ゲートの上のスロットにコインを入れて退場します。
それでは、Tschüss!
| ホーム |