那覇、国際通り

何年か?ぶりで沖縄本島、那覇に上陸!
2月なのに日差しは強いですね。
ほど良い風が心地よいですo(^▽^)o

久茂地の「かつおめし 苗」さん
楽しみにしていたお店ですが、

日曜日でお休みです。(;д;)
「かつおめし」食べたかったな!!!
またの楽しみに(^-^)/

牧志公設市場に向かいます。
私がマルシェ好きになったのはここ牧志公設市場が起源です。
市場の手前では、島ラッキョウが売っています。
これ、たまらなくうまいですよね!!!
しかし今回、「島ラッキョウ事件」が起こります。

公設市場の入り口に着くといつもと雰囲気が違います。
なんと(*゚Q゚*)「第四日曜日はお休み」
お目当てにしていた「ツバメ食堂」にも行けず、呆然と、、、、

気を取り直して、そば屋さんに

ソーキソバをいただきました。

外に出ると国際通りは、歩行者天国になっていました。

沖縄の塩、専門店「塩屋まーすやー」に向かいます。

この「石垣の焼き塩」、パラパラとしていて抜群の塩です。
昨年、石垣島の視察時に工場を見学しましたが、素晴らしい塩です。

塩を片手に国際通りを歩いていると、音楽に合わせた力強い踊りのパフォーマンスが、


「てぃんぬむい」というグループで東日本大震災の被災者を支援するボランティアとして募金を集める活動をしているそうです。
踊りも素晴らしいが、志も素晴らしいです!!
多くの観客の皆さんが募金に応じていました。
遠く離れた沖縄から東北の被災者を思い、額に汗をにじませながら踊る姿に感動しました。
ちばりやー (撮影、掲載の許可を得ています)
