ドイツ デュッセルドルフのお土産① A.B.Bマスタード

デュッセルドルフのお土産として有名なのが、A.B.Bのマスタード。

1884年にゴッホが美大生だった頃、デュッセルドルフを訪れた際にあまりのおいしさに感激して、絵に描いたとのこと。
絵の右から2番目にありますね!A.B.Bのマスタード

JALの機内誌にも紹介されています。

Carlsplatzのちょっと先にある、Düsseldorfer Senfladen Löwensenf で購入できます。

店先の大きなマスタードの樽が目印!

店内では、色々な種類のマスタードの味見ができます。
ハチミツ入りやポルチーニ茸入り、チリなど多くの種類があります。

個人的にとても気に入ったのは、Coconut-Curry味のマスタード
これを美味しいソーセージに付けたら最高だろうな\(^o^)/
スポンサーサイト
高徳(こうとく)と言うリンゴをご存知ですか?

ふっとした出会い、ほっとした出会い。
バターとチーズのお取引がきっかけでとても素晴らしいご縁をいただきました。

ご購入いただいたお客様から”美味しいリンゴの詰め合わせ”をいただきました。
心から感謝いたします。
いただいたこのリンゴ、実はすごいリンゴでした(*^_^*)

ちょっと小粒なりんごですが、

半分にカットすると蜜が凄いんです\(^o^)/

蜜以外の部分のほうが少ない!ほとんど密です!

アップルのアップ(#^.^#)

このリンゴ「高徳(こうとく)」と言うリンゴです。
高徳(こうとく)は「東光」の自然交雑実生として1985年に品種登録されたリンゴです。蜜が入る事が多く美味しいりんごでありながら小玉傾向にあり、品質にもばらつきがあったため市場から敬遠され、数年前には栽培者がほとんどいなくなってしまって消滅寸前にまでなっていたそうです。
消滅寸前にあった高徳を青森県津軽石川農協が粘り強く販路開拓と品質管理の徹底を進め、同農協産の一定規格以上のものを「こみつ」という名称でブランド化し、2007年に商標登録されるに至りました。
生産量が非常に少なく希少性もあって今ではとても高価なリンゴとして扱われています。
高徳の収穫時期は10月下旬から11月上旬にかけてで、貯蔵性はそこそこあるようです。出回るのは11月から1月頃までが多いようですが、食べ頃の旬は11月から12月です。
Brussels 高級スーパー
久しぶりの更新です。
今年もよろしくお願いします。
今回は、ブリュッセルの高級スーパーにフランスの高級発酵バターを買いに行ってきます。

Brusselsのちょっと郊外にある「Rob The Gourmets`Market」

メトロ1号線に乗って、Roodebeekへ。そこからバスに乗って向かいます。

ブリュッセルで鉄道、地下鉄、トラム、バスに乗るには、MOBIBカードがお勧めです。
日本のスイカのようなカードで10回の乗車が14€の回数券が使えます。
紙のチケットは、2.1€ですから1回の乗車で0.7€お得です。
MOBIBカードを作るには、身分証明書(パスポート)と5€のデポジットが必要です。
8回の乗車で素が取れます!
駅の友人カウンターでMOBIBカードが購入できます。その時に「10ジャーニー」と言っておくと14€で10回分をチャージして発見してもらえます。
勿論、駅の券売機でのチャージできます。英語表記に切り替えて操作できます。
1回の乗車は、60分以内は乗り継ぎ自由です。

地下鉄には改札があり、MOBIBカードをタッチするとガラスのゲートが開きます。

地下鉄の車内には、次の停車駅に表示が出ます。英語の車内放送もありますのでわかりやすい(*^_^*)

地下鉄の駅では、Wi-Fiが使えます。便利です。

地上に出るとバス停には、次のバスまでの待ち時間が表示されています。

42番の「TRAM MUSEUM」行きに乗って、Fabryで下車します。
前扉から乗って、リーダーのMOBIBカードをタッチさせますが、「In Over Stop」と表示されて料金は引き落とされません。

車内にも次のバス停が表示されます。迷子になれません(^∇^)

入口へは、建物の左側から駐車場を通って行きます。

営業時間です。

ボルディエさんのマダガスカルバニラバターと柚子バターを購入です。
マダガスカルバニラバターは、すごくおいしかったのでまた買ってしまいました。
柚子バターは、まだ未経験!

ボルディエさん いただきまーす(^-^)/
今年もよろしくお願いします。
今回は、ブリュッセルの高級スーパーにフランスの高級発酵バターを買いに行ってきます。

Brusselsのちょっと郊外にある「Rob The Gourmets`Market」

メトロ1号線に乗って、Roodebeekへ。そこからバスに乗って向かいます。

ブリュッセルで鉄道、地下鉄、トラム、バスに乗るには、MOBIBカードがお勧めです。
日本のスイカのようなカードで10回の乗車が14€の回数券が使えます。
紙のチケットは、2.1€ですから1回の乗車で0.7€お得です。
MOBIBカードを作るには、身分証明書(パスポート)と5€のデポジットが必要です。
8回の乗車で素が取れます!
駅の友人カウンターでMOBIBカードが購入できます。その時に「10ジャーニー」と言っておくと14€で10回分をチャージして発見してもらえます。
勿論、駅の券売機でのチャージできます。英語表記に切り替えて操作できます。
1回の乗車は、60分以内は乗り継ぎ自由です。

地下鉄には改札があり、MOBIBカードをタッチするとガラスのゲートが開きます。

地下鉄の車内には、次の停車駅に表示が出ます。英語の車内放送もありますのでわかりやすい(*^_^*)

地下鉄の駅では、Wi-Fiが使えます。便利です。

地上に出るとバス停には、次のバスまでの待ち時間が表示されています。

42番の「TRAM MUSEUM」行きに乗って、Fabryで下車します。
前扉から乗って、リーダーのMOBIBカードをタッチさせますが、「In Over Stop」と表示されて料金は引き落とされません。

車内にも次のバス停が表示されます。迷子になれません(^∇^)

入口へは、建物の左側から駐車場を通って行きます。

営業時間です。

ボルディエさんのマダガスカルバニラバターと柚子バターを購入です。
マダガスカルバニラバターは、すごくおいしかったのでまた買ってしまいました。
柚子バターは、まだ未経験!

ボルディエさん いただきまーす(^-^)/
メキシコシティ メキシカンシーフード③

メキシコシティに再来、すっかりお決まりのコースになってしまった La Pescaderia
今回は、男3人で行ってきました。

雨が降ってきそうなので、2階がいいなーと思っていたら、2階に案内してくれました。流石です。

まずは、お通しのビール。今回は、コロナの小瓶\(^o^)/
冷えていて美味しい!長ーい旅の疲れがスっ跳びます。

テーブルの上には、トルティーヤチップ。オレンジ色のは、ちょっとピリ辛。

前回同様、スープがきました。

マグロのTostadas。つまみに最高!

Grilled Tacosを1つずつ頼みました。
私が頼んだのは、シュリンプのタコス。

中身を覗いてみると!
初めて食べる味です。プリプリのエビの身と玉ねぎ、ピーマンの味は、絶妙です。

Arrachera 400g ハラミステーキです。

日本から持って行った「キッコーマンおろしステーキソース」の出番です。(*^_^*)

店員さんお勧めのタコの丸焼き。彼のお勧めは絶対に外しません!

つまみにGuacamole(ワカモレ)を頼みながら、ビールを追加!

充実したスパイスが沢山テーブルにのっています。
ちょっと怖くて手が出せません(#^.^#)

お会計です。
最初のビール、スープは会計に入っていません。
味と雰囲気が最高でしかも明朗会計!
Excelente!